toggle

癒しのひととき、学びのひととき

やっと2月。
・・・もう2月?という方も多いのかな。
今月は、やることいろいろ。
でもまずは、
☆ 立春(4日)までに確定申告の目処をつける ☆
☆ 旧正月/水瓶座の新月(8日)までにイトオテルミーの課題を終わらせる ☆
とちょっとハードルの高い目標を立ててみました。
・・・ちょっと高すぎるかな?笑
ここのところあまりお出かけしていないので、麦と家で過ごしている時間が多い。
そうすると、シニア期へたりやすい麦のスイッチオフな状態をよく目にします。
冬の太陽のぬくもりは室内までよく届き、日向を追いかけては昼寝をする麦。
近くでシャッターをきっても、ぐーぐー気持ちよく寝ています(^_^)♪
事情があって先月から毎晩私の布団で一緒に寝ているので、本当にいつも一緒。
毎日こんな顔に癒されています☆
先日、久しぶりに蓼科ハーバルノートhttp://www.herbalnote.co.jpの勉強会に参加してきました。

毎年秋に来日されるNARD(Natural Aromatherapy Research and Development)の
代表ドミニック・ボドゥー博士によるナードアロマテラピーセミナーの報告会。
「女性の一生によりそうアロマテラピー」というテーマで講演された内容、
様々な疾患に対するレシピの紹介、精油の生化学にかんする説明・・・頭をつかいます(^_^;)
NARDはメディカルアロマテラピーの研究、教育、情報発信の協会なので、
レシピとはいっても日本ではなかなか実践出来ないような、経口や座薬なども多いです。
そしてブレンドする精油の種類も多く、高価な精油も多用されているので、
そのまま活用出来るものと出来ないものがあります。
そのブレンドに選ばれた精油の成分的な特徴を理解し、より身近な精油に置き換え、
シンプルなレシピにして活用していくことで、活かされていきます。
そう、最近、私が思うこと。
「セルフケアはできるだけシンプルに。」
手間のかかるケアは続きません。
何段階も何種類も必要なセルフケアや自然療法はなかなか継続していくことが出来ません。
アメトリンをスタートさせたことで、常時50種くらいの精油をもつ私にとっては
4〜5種類の精油ブレンドも容易いことですが、一般的にはそうはいきません。
せいぜい2〜3本の精油を持ち続けるで精一杯かと思います。
お客様でアロマテラピーがお好きで精油をお持ちの方のお話を伺っていても、
もしかして開封後数年経ってるのかなぁ・・・と感じることがしばしばあります。
そうなるとマッサージオイルのブレンドには使用しにくいので、
ルームスプレーか芳香浴で使っていただく、もしくは手づくり石鹸に加える・・・くらいになります。
せっかく購入した精油を使いきれずに持て余してしまうのは本当にもったいない!
なので、本当に必要な精油を数本選び、しっかり活用していただきたいな☆と思っています。
「シンプル」という点では、イトオテルミーはいたってシンプル。
最初に入会セットを購入してしまえば、あとはテルミー線(熱源)を買い足すだけ。
使い方に慣れは必要ですが、つかう道具はおばあちゃんからお孫さんへ引き継げるくらい丈夫です。
道具とつかいかたはとてもシンプルですが、奥が深い療法です。
アロマテラピーも出来るだけシンプルな使い方がいいな、と考えています。
もちろんお伝えする側としては様々な精油の薬理特性を理解して、
必要なときには必要な精油を選択できる情報と知識が必要だとは思っています。
でも、1種類の精油の中にも数十から数百の有機成分が含まれており、
それをさらに何種類もの精油と組み合わせていくことでの相乗効果をねらうのもよいですが、
2〜3種類の中で最大限に活用出来れば、それがいいな、と。
これはあくまでも私の考えです。
どちらにしても、アロマテラピーの可能性はまだまだこれから広がっていくことでしょう☆
そして、これからの私たちの幸せな人生にはセルフケアがキーワードのひとつになると確信しています。
選択肢はたくさんあっていいと思います。
逆に、ひとつに絞ってしまうことはときとして危険なのではないかと感じています。
ぜひ、ご自分の、そしてご家族や身近な方々を守るためのセルフケアを身につけましょう。
~長野県富士見高原~
八ヶ岳の森の中のリラクゼーションサロン
『ametrine.アメトリン』
ボディセラピスト 秋岡里美
☆☆ご予約はこちらから☆☆
☆☆ご予約状況カレンダー☆☆
にほんブログ村 健康ブログ リラクゼーションへ
にほんブログ村