
ハーブのちからで涼を呼ぶ、第2弾ですっ☆
ただいま家のまわりは雑草天国・・・(泣)。
夫の草刈り機待ちなのですが、いっこうにその気配なしで、もうすっかりジャングルです。
そんな中、昨年植えたミント類やタイム、マジョラムたちは
雑草さながらにわっさわっさと伸びてきましたっ!
これを使わない手はありませんっ♪
フレッシュハーブティやお料理のスパイスにするのも素敵ですが、
今回はちょっと大胆な使い方をしてみました〜。
写真は野田琺瑯のたらい、いつも足浴に使っているものです。
これにてんこ盛りなハーブたちっ。
ここに熱湯を適当にジャーッと流し込みます。
ほんのちょっと待ってから、今度は少しずつお水を足してなんとか手が入れられるくらいの湯温に。
そしたら、ひたすらにモミモミばしゃばしゃとハーブエキスを出しちゃいます(笑)。
ただいま家のまわりは雑草天国・・・(泣)。
夫の草刈り機待ちなのですが、いっこうにその気配なしで、もうすっかりジャングルです。
そんな中、昨年植えたミント類やタイム、マジョラムたちは
雑草さながらにわっさわっさと伸びてきましたっ!
これを使わない手はありませんっ♪
フレッシュハーブティやお料理のスパイスにするのも素敵ですが、
今回はちょっと大胆な使い方をしてみました〜。
写真は野田琺瑯のたらい、いつも足浴に使っているものです。
これにてんこ盛りなハーブたちっ。
ここに熱湯を適当にジャーッと流し込みます。
ほんのちょっと待ってから、今度は少しずつお水を足してなんとか手が入れられるくらいの湯温に。
そしたら、ひたすらにモミモミばしゃばしゃとハーブエキスを出しちゃいます(笑)。

このとき、たまらな〜い♪ってくらいにハーブの香りが広がります。
これでもかってくらいにモミモミしたら、ぐったりしたハーブたちを絞って、
また土にお還りいただきます・・・。
(庭の片隅に捨てます)
残った液が「フレッシュハーブ入浴剤」ですっ!!!
あまりにたくさんカスがあれば、軽く漉しながら別容器に入れておきます。
(今回はペットボトルに入れたので写真無し)
それをお風呂のときに贅沢にぜんぶ入れて、入浴するのですっ☆
(防腐剤とか入っていないので、その日のうちに使い切るようにしましょう)
実際のフレッシュハーブをお風呂に浮かべても、
湯温は低いのでたぶんあまり成分は出てこないのではないかな〜、と思います。
これだとた〜っぷりとハーブをからだにまとうことが出来るので、とっても幸せ☆
ミントの清涼感は温まったからだでもお風呂あがりがスッキリしますし、
タイムには汗を出させる作用もあるそうなので、代謝促進にも一役買ってくれることでしょう♪
プランターなどで育てたハーブの場合はこんな使い方は出来ないと思いますが、
精油のないときでも何種類かのハーブを数本ちぎって洗面器に入れて、
熱湯をかけて自分と洗面器をバルタオルで覆って、蒸気浴を楽しむことも出来ますし、
お水で湯温を下げてから手浴をすることも出来ますね☆
春〜夏にかけては身近にあるもので、いろいろとアロマテラピーを楽しんでみませんか。
☆初めての方は全てのメニューを15%OFFにさせていただきます☆
☆☆ご予約はこちらから☆☆
☆☆ご予約状況カレンダー☆☆

にほんブログ村
これでもかってくらいにモミモミしたら、ぐったりしたハーブたちを絞って、
また土にお還りいただきます・・・。
(庭の片隅に捨てます)
残った液が「フレッシュハーブ入浴剤」ですっ!!!
あまりにたくさんカスがあれば、軽く漉しながら別容器に入れておきます。
(今回はペットボトルに入れたので写真無し)
それをお風呂のときに贅沢にぜんぶ入れて、入浴するのですっ☆
(防腐剤とか入っていないので、その日のうちに使い切るようにしましょう)
実際のフレッシュハーブをお風呂に浮かべても、
湯温は低いのでたぶんあまり成分は出てこないのではないかな〜、と思います。
これだとた〜っぷりとハーブをからだにまとうことが出来るので、とっても幸せ☆
ミントの清涼感は温まったからだでもお風呂あがりがスッキリしますし、
タイムには汗を出させる作用もあるそうなので、代謝促進にも一役買ってくれることでしょう♪
プランターなどで育てたハーブの場合はこんな使い方は出来ないと思いますが、
精油のないときでも何種類かのハーブを数本ちぎって洗面器に入れて、
熱湯をかけて自分と洗面器をバルタオルで覆って、蒸気浴を楽しむことも出来ますし、
お水で湯温を下げてから手浴をすることも出来ますね☆
春〜夏にかけては身近にあるもので、いろいろとアロマテラピーを楽しんでみませんか。
☆初めての方は全てのメニューを15%OFFにさせていただきます☆
☆☆ご予約はこちらから☆☆
☆☆ご予約状況カレンダー☆☆

にほんブログ村